2020/10/10 英語学習メモ 290日目: 英語学習時間500時間を突破しました!

2020/10/10タカハシ(@ntakahashi0505)の英語学習メモです。

レアジョブレッスン272回目

実践ビジネスLevel 6 CHAPTER 3: TIME MANAGEMENT Lesson 4: Behind Schedule

Can e-mail a report about project delay.

Emailで進捗の遅れを報告するライティングのレッスン。

表現はこちら。

  • As of this moment, the [manufacturing phase] is falling behind schedule.
  • The delay is due to [the lack of manpower].
  • To solve this problem, we’re considering [hiring new employees].

読む文には使えるけど、実際に話したり、書いたりしたときに「As of this moment」とか「be falling」とか出てくるかな…

レッスンとしては、うまくいった。

前回の記事はこちら。

2020/06/09 英語学習メモ 171日目: ITブログ→Anki→英語ブログというルーチン
IT屋さんのど初心者からの英語学習記録。2020/06/09 英語学習メモ 171日目: ITブログ→Anki→英語ブログというルーチン

Vocabulary

「filing」って出てきたから「フィリング」と読んじゃったけど、「ファイリング」なので。

動詞としても使えるのね。

  • put on hold: 保留にする
  • as such: そのため
  • file /fάɪl/: 提出する

実践ビジネスLevel 6 CHAPTER 3: TIME MANAGEMENT Lesson 5: Review

Can review Chapter 3 by understanding an article on time management, reporting about a project’s progress, and writing an e-mail report.

続いて、レビューのレッスン。冒頭だけど、次はチャレンジ1から。

Sheets to Apps

YouTubeのGoogle Workspaceチャンネルで連載中のSheets to Appsの学習を再開。

"Send content automatically via a Google Sheet and an Apps Script"

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

英語学習としては、ときどき一時停止して単語や文を翻訳したり、コードを読むことで、比較的理解できる。

数分くらいのコンテンツなので、30分もあれば十分に消化。

本業にも役立つし、学習としてはとてもありがたいコンテンツ。

まとめ

学習時間、いよいよ500時間を突破。

目標は1000時間なので、半分。

会話は、まだ全く実用には耐えられるものではない…でも、間違いなく進歩はしている。

英語の動画は、情報収集先として使えるレベルにはなってきた。まだ莫大な時間はかかるけど、学習の選択肢が増えたことには大変満足してる。

英語のテキストは、専門分野であれば記事やツイートなどをざっと眺められるようにはなってきた。

近いうちに、スピーキングテストも受けてみて、500時間のくさびを打っておこう。

引き続き、がんばります。

  • 学習時間: 2.0h
  • 累計学習時間: 499.0h → 501.1h
  • レッスン回数: 271回目 → 272回目
  • レッスン時間: 6750分 → 6775分
  • Anki 今日: 18枚 合計: 4305枚
タイトルとURLをコピーしました