2020/11/28タカハシ(@ntakahashi0505)の英語学習メモです。
レアジョブレッスン317回目
実践ビジネスLevel 6 CHAPTER 10: EMPLOYMENT TYPES Lesson 3: Vocational Jobs
Can understand an article about vocational employment.
職業従業員の雇用について。
vocationalの解釈がそもそも難しくて、
vocational /voʊkéɪʃ(ə)nəl/: 熟練した
– a type of employee that requires special skills and usually works with his/her hands
とのこと。例でいうと大工さん、運転手さん、電気技師、などだそうな。
表現はこちら。
- Some companies opt for vocational employees because [they are skilled in manual labor].
 - [Electricians] have made an entrance in the [construction] industry.
 - Technical competence in [electrical wiring] is a must.
 
vocational employeesを選ぶ理由、どの業界で人気か、どのようなスキルが必要化など。
とにかく難しい。Challengeは、ほとんど先生のガイドがないと答えられなかった。
テーマ自体がピンと来ないからなのか、教材のレベルが上がり過ぎてるのか、どちらなのかがわからず…両方なのかな。
すごい予習も時間目一杯ギリギリやって、この体たらく。この先、不安しかない。
Grammar
I said: According the article...
Correct: According TO the article...
Vocabulary
単語もこれだけ調べて、たぶんどうせ、ほとんど忘れる。辛い。
- opt /άpt/: 選ぶ
 - labor /léɪbɚ/: 労働
 - electrician /əlèktríʃən/: 電気技師
 - competence /kάmpətns/: 適性、能力
 - incline /ɪnklάɪn/: 傾斜させる、向けさせる
 - requisite /rékwəzɪt/: 必須の
 - court /kˈɔɚt/: 求める
 - to name a few: 例を挙げると
 - exacting /ɪˈgzæktɪŋ/: 過酷な
 - rigid /rídʒɪd/: 厳しい、厳格な
 - desire /dɪzάɪɚ/: 強く望む
 - diverse /dὰɪvˈɚːs/: 種々の、別種の
 - exhaust /ɪgzˈɔːst/: 疲弊させる、使い切る
 - superiority /sʊpì(ə)riˈɔːrəṭi/: 優越
 - dedication /dèdɪkéɪʃən/: 献身
 - diner /dάɪnɚ/: ダイナー ※dinnerではない、発音注意
 
動画視聴
AppSheet Training
YouTubeのAppSheet Trainingチャンネルの動画を教材として使用中。
本日は What Makes Up an Expression? - Expression Deep Dive Ep. 02 を視聴。

Expression、つまり式を構成する4つのパーツについて。
expressionと表現してたけど、functionのほうが正確かな…?
まとめ
実践ビジネスLevel 6は6-3(Chapter 9~12)の難易度の上がり具合が半端ない。前回ギブしたけど、あんまり変わらないくらいしんどい。
Chapter 10が終わったら、日常英会話Level 6にシフトしようかな…。
- 冒頭表現
 - 接続詞
 - オウム返し
 - 相槌のパターン
 
引き続き、新たなチャレンジをする余裕がない…余裕必要だよな。
- 学習時間: 2.0h
 - 累計学習時間: 588.0h → 590.0h
 - レッスン回数: 316回目 → 317回目
 - レッスン時間: 7825分 → 7850分
 - Anki 今日: 16枚 合計: 4840枚
 

  
  
  
  